数字でみる「新成人」-2019年版

数字でみる新成人

先日平成31年(2019年)1月14日、成人の日に各地で20歳の門出を祝う成人式が行われた。

ということで今日のテーマは「新成人」だ。

新成人人口

総務省統計局によると、この1年(2018年1月~12月)の間に、新たに成人に達した人口、つまり2019年1月1日辞典の20歳の人口は125万人とのこと。前年と比べると2万人の増加となる。
男女別では、男性は64万人、女性は61万人で、女性100人に対する男性の数(人口性比)は105.5である。

新成人人口の推移

下表は新成人人口について、推計開始した1968(昭和43)年から2019(平成31)年の推移を示したもの。

1947~1949年の第1次ベビーブーム世代の1949年生まれの人が成人に達した1970年の新成人人口が246万人で最も多い。
その後、1978年まで減少に転じ、1983年頃から再び増加傾向を続け、第2次ベビーブームである1971~1974年生まれ世代の人が成人に達した際に200万人台を突破する。ピークは1973年生まれの人が成人に達した1994年の207万人である。
ピークの翌年1995年から再び減少に転じて以降、減少傾向が続いている。
平成31年の新成人人口は125万人で、総人口に占める割合は9年連続で1%を下回っている。

新成人人口の推移

新成人人口の推移

新成人人口及び総人口に占める割合の推移

新成人人口及び総人口に占める割合の推移

2019年 期待の新成人ランキング

平成最後の成人式となる2019年。
ORICON NEWSより、『期待の新成人ランキング』を紹介する。
対象:1998年4月2日~1999年4月1日生まれ

【調査概要】
調査時期:2018年12月7日(月)~12月25日(火)
調査対象:計1000名(自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員10代、20代、30代、40代、50代の男女)
調査地域:全国
調査方法:インターネット調査
調査機関:オリコン・モニターリサーチ

2019年期待の新成人ランキングTop10

第1位 広瀬すず(女優)

第2位 橋本環奈(女優)

第3位 中川大志(俳優)

第4位 堂安律(サッカー)

第5位 齋藤飛鳥(乃木坂46)

第6位 永瀬廉(King & Prince)

第7位 平野歩夢(スノーボード)

第8位 葵わかな(女優)

第9位 福原遥(タレント・声優)

第10位 長濱ねる(欅坂46)

出典:https://www.oricon.co.jp/special/52380/

外国人の新成人の割合

新宿の新成人、半数が外国人

2019年、新宿区では区内に住む新成人4109人のうち、45%の1868人が外国人で過去最多となった。
区全体の外国人比率は10%余りだが、日本語学校や大学が多く、20歳を迎える留学生が多いことが一因だとのこと。

東京23区・外国人の新成人の割合

2018年1月10日放送の「直撃LIVE グッディ!」(フジテレビ系)の調査によると、東京23区の新成人約8万3000人のうち、8人に1人の約1万800人が外国人だったそう。

<東京23区・外国人の新成人の割合 トップ10>
1位 新宿区 外国人1837人/4004人 45.8%
2位 豊島区 外国人1206人/3144人 38.3%
3位 中野区 外国人868人/3205人 27.0%
4位 荒川区 外国人518人/1995人 25.9%
5位 台東区 外国人 373人/1486人 25.1%
6位 北区 外国人 616人/3061人 20.1%
7位 文京区 外国人 317人/1939人 16.3%
8位 墨田区 外国人 264人/2107人 12.5%
9位 板橋区 外国人659人/5335人 12.3%
10位 杉並区 外国人563人/4830人 11.6%
(グッディ!調べ)

1位の新宿区の新成人における外国人の国籍の割合は、1位が中国で805人、2位がベトナムで406人、3位が韓国で154人。
理由はコリアンタウンなど、多国籍の店が多いことだとか。

2位の豊島区における国籍の割合は、1位が中国で515人、2位がベトナムで350人、3位がネパールで111人だったそう。
日本語学校が多いことが理由の一つにあげられるとか。

3位の中野区は、ここ5年で新成人の外国人が5倍になったそうだ。

出典:東京23区の新成人は8人に1人が外国人、新宿区は約半数 | livedoor News

「成人式は20歳」17~19歳の74%支持

民法改正で2022年4月から成人年齢は20歳から18歳に引き下げられる。

では、成人式に出席する人も、18歳が対象となるのか。

成人式のあり方を巡っては、民法改正案が審議された2018年の通常国会でも議論があり、法務省の担当者は「『成人の日』は大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます日。『大人』は必ずしも民法の成年を意味するものではない」などと説明。
その上で「成人式は自治体の判断で行われており、政府が統一的な指針を示すことは適切ではない」と答弁している。

FNNによる首都圏の100の自治体への電話取材によると、成人年齢の引き下げ後最初の成人式が行われる2023年1月の成人式の方針については、全てが未定と回答。
成人年齢の引き下げ後、最初の成人式が行われる2023年1月には、18歳から20歳まで、3世代が成人式に出席することになり、自治体からは、通常の3倍の人数が対象となるため、予算や会場などの問題が生じるとの声が聞かれたそうだ。

一方、日本財団(東京都港区)の2018年12月に行われた調査によると、17~19歳の男女800人を対象に、成人式にふさわしい年齢を尋ねたところ、「20歳」が74.0%だったのに対し、「18歳」は23.9%にとどまっており、若者には従来通りの「20歳成人式」が支持されている状況が浮かんだ。

成人式を行う年齢

via 日本財団

20歳での成人式を希望する理由については以下の通り。

成人式を20歳で行いたい理由

via 日本財団

新成人500名に聞く、2019年 新成人に関する定点調査

最後に、株式会社マクロミルによる調査結果を紹介する。
この調査は2019年1月に成人式を迎える500名に対し行われたもので、今年で12年目を迎える定点調査とのこと。

調査概要

調査主体:マクロミル
調査方法:インターネットリサーチ
調査対象:2019年(平成31年)成人式の参加対象となる、全国の平成10~11年生まれの男女(マクロミルモニタ会員)
割付方法:男性250サンプル、女性250サンプル(合計500サンプル)
調査期間:2018年12月18日(火)~12月19日(水)

日本の現在や未来に対する考え

「日本の現在や未来に対する考え」を聞いたところ、「明るい」と回答したのは37%(※1)、一方「暗い」は63%(※2)だった。
明るいと思う理由は「東京オリンピック」「大阪万博」「景気回復」。
暗い理由は「少子高齢化」への不安や「政治問題」などが挙がった。

※1:それぞれ「明るいと思う」「どちらかといえば、明るいと思う」計
※2:「暗いと思う」「どちらかといえば、暗いと思う」計

日本の現在や未来に対する考え

国民年金制度の信頼性

新成人の国民年金制度への信頼性については、「信頼できる」という割合が上昇傾向にある。
聴取開始の2014年の27%を底に、緩やかな上昇傾向で年々推移し、2019年は41%で最高の信頼度となった。
信頼できる理由を自由回答で聞くと、「国の制度・運営」だからという意見が目立ったほか、「制度自体は信頼できるものの少子高齢化よる需給等の不安」なども挙げられた。

一方で、「信頼できない」59%という人の方が引き続き多数派で、その理由は、「金額が減る・貰えない」といった受給に関する不安・不満が圧倒的だった。

国民年金制度の信頼性

デジタル端末の所有状況

新成人のデジタル端末の所有状況における特徴的な点について。

2013年から所有率が上昇し続けている「iPhone」は、今年初めて「ノートパソコン」を追い抜き、所有率66.2%で1位となった。
スマートフォンで見ると、2016年に「iPhone」が「Android」を追い抜き、以降その差は年々広がっており、今年、iPhoneの所有率はAndroidの31%の2倍以上となった。

また、「iPhone」以外のデジタル端末の所有率は、おおむね下降傾向にある。

新成人のデジタル端末の所有状況

SNSの利用率

新成人のSNSの利用率は、1位が「LINE」で96%、2位は「Twitter」78%、3位は「Instagram」60%。2018年の順位と変動はなかった。
3位の「Instagram」は、2018年からの上昇率では1位、2016年と比較すると、2.4倍となった。

最近とくに若い人の間で話題だと言われる「TikTok」の利用率は12%に留まっている。

新成人のSNS利用率

活躍を期待する2019年新成人ランキング トップ5

ベース:新成人(n=500)/複数回答

1位 橋本環奈(女優、歌手)/50.2%
2位 広瀬すず(女優、ファッションモデル)/41.6%
3位 平野歩夢(スノーボード選手)/30.2%
4位 中川大志(俳優、タレント)/28.2%
5位 齋藤飛鳥(アイドル、モデル)/26.2%

出典:https://honote.macromill.com/report/20190108/

<おわり>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です